わんにゃコラム

【獣医師執筆】自然災害がきたらできる事とは?愛犬を守るために「地震の前後」にすべき対策

佐藤貴紀

The vet 南麻布動物病院 獣医師
佐藤貴紀

いいね 9

【獣医師執筆】自然災害がきたらできる事とは?愛犬を守るために「地震の前後」にすべき対策

わんちゃんと一緒にいるときに自然災害が起きたらどうしますか?

特に日本は“地震大国”とも言われています。わんちゃんに起こる状況は、どのような環境にいるかによっても変わりますが、人と同様に命の危険にさらされるということを認識しておく必要があります。

常に“いずれ災害が起こる”という想定でいなければ、いざというときにわんちゃんを守ることができません。

今回は、大切なわんちゃんの命を守るために、地震が起こる前の対策と起きた後の行動について、詳しくご説明します。

 

■地震が発生する前にできること

出典: https://www.shutterstock.com

地震が起きることを想定して、今できることの最善策を考えておくことが大切です。

大事なことは、まず飼い主である自分自身が安全であること。そうでなければ、わんちゃんも避難ができなくなります。まずは人の防災対策、そしてわんちゃんの防災対策を心がけましょう。

環境省におけるガイドラインをもとに、医学的観点を交えながらわんちゃんのためにできる対策をまとめました。

(1)寝る場所は固いゲージと使い慣れたキャリーバックの両方を用意

わんちゃんがいつも寝る場所は固いケージで囲うなど、生活環境を整える必要があります。地震が発生したときに、近くにいればわんちゃんを守ることができますが、実際には寝床が違う場合も考えられます。

ですので、ものが落ちてきてもケガをしないような、固いケージの中で寝られるようにしましょう。

しかし、それでも場所が変わると不安になり夜泣きする子もいます。その場合には、通常移動などで使い慣れている、キャリーバックも準備してください。自分の匂いがすることで、わんちゃんは安心します。

固いケージと使い慣れたキャリーバックの両方を準備する事が大切です。

(2)避難場所で過ごすことを考え、非常食や薬など避難装備を用意

非常食として、ドライフードなど賞味期限が長期のフードを事前に用意しておきましょう。

そして、忘れてはいけないのが持病に対する薬です。処方期間にもよりますが、できる限り多めに用意しておくと良いでしょう。

缶詰やレトルトなどのフードも用意される事もおすすめします。缶詰やレトルトの柔らかいフードは、ドライフードよりも水分がたくさん含まれています。

避難場所で環境が変わり、わんちゃんがお水を飲まなくなる場合もありますので、柔らかいフードを用意する事をおすすめします。

さらに、首輪、リード、ペットシーツなど、当たり前に必要なものが避難場所では用意されていない場合があります。そのため、事前に備蓄を用意しておく必要があります。

(3)わんちゃんの健康管理やしつけ対策を忘れずに

実際にペットが集まる避難場所では、外部寄生虫やウィルスなどによる感染症を引き起こす可能性があります。ワクチン、フィラリア、ノミダニなどの予防は完璧にしておきましょう。また、定期的に健康診断を行い、体調を整えておくことも必要です。

さらに、避難場所で周りへの迷惑にならないように、普段からしつけを行いましょう。

(4)ペットが迷子にならないように

ペットが迷子にならないように、マイクロチップ、迷子札など個体認識ができるシステムはなるべく取り入れましょう。もちろん首輪への名前、そして義務化されている鑑札の装着はお忘れなく。

(5)避難場所やルートの確認

場所によっては、同行避難ができない可能性もあります。

自治体によって違いがあるため、近くの避難場所を把握しておくことが大事です。また、災害時にどのような避難ルートをたどるのかを考えておく必要もあります。

 

■発生直後はわんちゃんの安全を確認しよう

出典:https://www.shutterstock.com

地震の被害が少なく安心したとしても、わんちゃんは精神的なショックから、様々な症状や病気を誘発する恐れがあります。もし、一緒にいたのであれば、ケガや気になる症状がないかチェックしましょう。

地震発生時に起こりやすいわんちゃんの症状として、パニックになっていることで震える、やたら吠えるといった行動があげられます。

もし数日経っても、吐き気、下痢などを起こしていたら、持病の悪化や新たな病気を誘発している可能性もあります。動物病院に行ける状況であれば受診してくださいね。

留守番をしている場合は、遠隔のカメラなどがあれば安全かどうかの確認ができますが、実際に地震が起きるとすぐに帰ることができない場合もあります。留守番中は放し飼いにせず、日ごろからケージに入れてお留守番をさせるなど、管理を徹底することが大切です。

 

地震などの災害は突然やってきます。いつ地震が起きても対処できるように準備をしておくことが、わんちゃんの場合は特に大切です。

wannyasoudan1.jpg

【関連記事】

※ 犬も「アレルギー」にかかる!? 主な症状と対策を獣医師が徹底解説

※ セルフチェックで見つかることも!犬の死因の多くを占める病気とは? 

※ リードの手ぐるぐるはNG!? ご近所トラブル回避法とは

【参考・画像】

※ 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン - 環境省

※ dezy, De Repente, Monika Wisniewska / Shutterstock

この記事に付けられているタグ

いいね 9