わんにゃスポット

【東京】愛犬・愛猫と一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力

みどり

ライター
みどり

いいね 2

【東京】愛犬・愛猫と一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力

いよいよ年の瀬。年が明けたら初詣にいく予定を立てている人も多いでしょう。初詣とは、一年の感謝を捧げ、厄払いや新年の無事と平安を祈願するために、お正月に初めて神社やお寺、寺院に参詣すること。

昨今、わんちゃんやねこちゃんの厄払いをしてくれる神社が増えていることをご存知ですか? 一緒に暮らす、わんちゃん、ねこちゃんも大切な家族の一員。せっかくなら、一緒にパワースポットのご利益を受けたいですよね。

そこで今回は、動物の厄払いやご祈祷ができる神社としても名高い『市谷亀岡八幡宮』に、お話を伺いました!

■わんにゃの厄払いやご祈祷が増えてきている!

2019年は一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力
出典:https://pixta.jp/

『市谷亀岡八幡宮』は、誉田別命(ほんだわけのみこと)を主祭神とし、鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀る江戸城西方の守護神として建立した神社です。

御祭神や崇敬者、神社の創建者が動物に深く関わっていたという謂れがあり、ペットにやさしい神社としても有名で、全国各地から多くの参拝客が訪れています。

とはいえ、わんちゃん、ねこちゃんをはじめとするペットのご祈祷を始めたのは、ここ十数年のことなのだそう。近年「一緒に暮らす動物も家族の一員」という感覚がより強まり、そのようなニーズも増えてきたということなのでしょう。

■参拝やご祈祷に行くタイミングはいつ?

2019年は一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力
出典:https://www.shutterstock.com/

人には、男性女性それぞれ前厄・本厄・後厄の厄年がありますよね。大難を小難に、小難を無難に、と厄除けの祈願を受ける文化は一般的にもよく知られています。

では、わんちゃんやねこちゃんにも人と同じように厄年はあるのでしょうか? ……その答えとしては、わんちゃんとねこちゃんには、いわゆる“厄年”が決まっているわけではないとのこと。

ただ、例えば大型犬なら7歳からシニア期に入るというように、身体の変化が現れてくる年齢というものが人と同じようにありますよね。

フィジカルな面での変化によって、ケガをしやすくなり不調が出たりするタイミングが、厄年いえるのかもしれません。

ほとんどの方は、それぞれ思い思いのタイミングで、「何事もないように」「悪い事が起こらないように」という願いを込めて、ペットの厄払いに訪れるのだそうです。

一緒に参拝でき、さらにご祈祷もしていただけるなんて、厄払いだけでなく大切な思い出にもなりますよね!

■ペットにやさしい神社の魅力は?

2019年は一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力
出典:https://pixta.jp/

年が明け、三が日までの市谷亀岡八幡宮は、ペットと一緒に初詣に訪れる参拝客で大変賑わいます。参拝するだけなら予約も必要ないので、気軽に訪れることができますよ。

予約が必要な個別のご祈祷は、立春が明けてから開始されるそうなので、ぜひHPでチェックしてくださいね。

市谷亀岡八幡宮には、ペットのお守りが種類豊富にあることも人気の理由のひとつです。定番の“護符”や“ペットお守り”、ペットの病気やケガの回復を祈願した“傷病平癒お守り”、そして“ペットの彫り札お守り”は、ご祈祷した木の札にペットと飼い主さんの名前、祈願主旨が刻んだ世界でただひとつのお守りになります。

わんちゃんが身につけやすいお守りとしては、大型犬サイズ、小型犬サイズのバンダナお守りがあり、お土産にもおすすめです。

また、新年からはシールタイプのお守りも登場予定なのだそう。貼ってはがせるタイプのシールなので、例えばスマートフォンにお守りを貼り、ペットの画像を見ながらペット離れていても祈願をすることができます。

実家のペットと離れて暮らしている、という人やお仕事中ペットと離れている人も多い東京の神社ならではの素敵なお守りですね!

■マナーや周囲への気遣いを忘れずに!

2019年は一緒に「初詣」に行こう!ペットにやさしい『市谷亀岡八幡宮』の魅力
出典:https://pixta.jp/

特に、新年15日くらいまでは、もちろんペット連れではない参拝客や団体での参拝のなど、多くの人々が神社を訪れる時期でもあります。

ペットを連れて参拝する場合、忘れてはいけないのが“マナー”です。わんちゃんの散歩のときに、おしっこをした場所に水をかける、といったことは当たり前になりましたが、本来神社は公園や道路とは一線を画する“神域”であり、特別な場所。原則として、「神社の境内では排泄をさせない」ということを頭に入れておきましょう。

参拝前にしっかりわんちゃん、ねこちゃんのトイレを済ませておきたいですね。また、マナーベルトも着用しておくと安心です。もちろん、どうしてもしてしまったという場合はしっかりと水で流し、その場所を清めましょう。

また、最近では晴れ着姿で参拝するわんちゃん、ねこちゃんも増えているそうです。わが子の晴れ姿をカメラに収めることは、飼い主としては大切な使命ですが、参拝の動線を妨げてしまっていないか、長時間留まってしまっていないかなど、周囲への気遣いは忘れずにいたいですね。

現在私たちがペットと一緒に神聖な場所に入ることがきるのは、“先人”である飼い主さんの正しいマナーのおかげと言えます。

私たちもそれに倣い、市谷亀岡八幡宮を訪れるペット連れの人とも、多くのそうでない人とも、気持ちよい時間を共有したいですね。

いかがですか?

わんちゃん、ねこちゃんと暮らす人にとって、とても魅力的な『市谷亀岡八幡宮』。2019年の初詣に、ぜひ訪れてみてくださいね!

<施設概要>
市谷亀岡八幡宮
住所:東京都新宿区市谷八幡町15
電話番号:03-3260-1868
HP:http://www.ichigayahachiman.or.jp/

wannyasoudan2.jpg

【関連記事】

ルールを守って楽しもう!都内の公園で「犬&飼い主」が守るべきマナー5選

なぜ犬はうんちを食べるの!? 「食糞と飲尿」の原因と正しくやめさせる方法

広い公園でのびのび過ごそう!わんちゃんと一緒に楽しめる「都立公園」3選広い公園でのびのび過ごそう!わんちゃんと一緒に楽しめる「都立公園」3選

【取材協力】

市谷亀岡八幡宮

【画像】

※ leicahiroba, mr.アルプ, taka, sasaki106 / PIXTA(ピクスタ)

※ TMArt / Shutterstock

この記事に付けられているタグ

いいね 2