わんにゃとの暮らし

猫はなぜ爪とぎをするの?上手なしつけと防止方法をご紹介

瀬戸 芳昭

ライター
瀬戸 芳昭

いいね 0

猫はなぜ爪とぎをするの?上手なしつけと防止方法をご紹介

ねこちゃんの飼い主さんの悩みのひとつである爪とぎ。
壁紙やお気に入りのソファーがボロボロになってしまった、なんて話しをよくききますよね。
ついつい怒りたくなってしまいますが、ねこちゃんが爪とぎをするのには理由があるのです。

壁紙や家具を傷つけられた飼い主さんはもちろんですが、爪とぎをやめさせられたねこちゃんも、ストレスを感じてしまいます。
ねこちゃんが爪とぎをする理由を理解して、お互いにストレスにならないように爪とぎのしつけをしてあげましょう。

猫が爪とぎをする4つの理由

猫はなぜ爪とぎをするの?上手なしつけと防止方法をご紹介
出典:https://www.shutterstock.com/

ねこちゃんが爪とぎをするのは本能的なもので、やめさせるのは不可能です。
爪とぎをする理由として以下の4つがあります。

・爪のお手入れ
・マーキング
・ストレス発散や気分転換
・自己アピール

理由1 爪のお手入れ

ねこちゃんの爪の構造は人間とは異なり、何層にも重なっています。
表面の爪が古くなると爪とぎをして、新しい鋭い爪を出しているのです。
また、伸びすぎた爪を、引っかからないようにケアをしています。

理由2 マーキング

ねこちゃんの足の裏には強い臭いを出す「臭腺」があり、爪とぎをする際に臭いを擦り付けて縄張りをアピールしています。
立ち上がって高い所で爪とぎをするのは、「自分が大きくて強い存在である」と主張しているのですが、実際に一生懸命背伸びをしている姿はかわいらしく見えます。

理由3 ストレス発散や気分転換

高いところからの着地に失敗したり、何かにぶつかったりしたときなど、動揺してしまったときに気持ちを落ち着かせるときに爪とぎをします。
来客があったときや、嫌なことをされたときにストレスを感じたときにも爪とぎをします。

理由4 自己アピール

飼い主さんにかまって欲しいときにも爪とぎをして「こっちを見て」とアピールします。
これは壁などで爪とぎをしたときに、やめさせようとした行動を「かまってくれた」と認識している場合があります。
遊んで欲しいサインかもしれないので、見逃さないようにしてあげてくださいね。

爪とぎの上手なしつけの仕方 3つの方法 

猫はなぜ爪とぎをするの?上手なしつけと防止方法をご紹介

爪とぎがねこちゃんにとって必要な行動であると、わかっていただけたと思います。
爪とぎのしつけは爪とぎをやめさせるのではなく、「爪とぎをしていい場所を作って教えてあげる」ようにするのが基本です。

(1)大声を出して叱らない

ついつい大きな声を出してしまいがちですが、ねこちゃんは自分が怒られていると理解できません。
大きなリアクションは、ねこちゃんにとってストレスになってしまいます。
また、「ここで爪とぎをしたら、飼い主さんがかまってくれる」と認識してしまう可能性もあります。

(2)爪とぎする場所へ誘導する

壁やソファーなどで爪とぎをしようとしたら、爪とぎグッズに誘導するようにしましょう。
爪とぎしようとしたら、抱きかかえて爪とぎグッズへ連れていき、前足を持って実際に爪とぎをする動作をしてあげてください。
何回か繰り返してあげると、自然に爪とぎグッズで爪とぎするようになりますよ。

(3)観察して好みを知る

ねこちゃんが、どんな場所で爪とぎをするのか観察するのも大切です。
爪とぎをする場所やスタイル、どんな材質が好きなのかを観察してみてください。

「立って爪をとぐのか、座って爪をとぐのか」「麻が好きなのか、段ボールが好きなのか」好みを把握して爪とぎグッズを用意してあげましょう。

おすすめの爪とぎ防止対策3選

猫はなぜ爪とぎをするの?上手なしつけと防止方法をご紹介
出典:https://www.shutterstock.com/

爪とぎのしつけはできますが、すぐに爪とぎグッズで爪とぎをしてくれるわけではありません。
愛猫を向かい入れた際、何の対策も取らなかった私の家の壁紙は傷つき、ソファーはボロボロになりました。
壁や家具を守るために、おすすめの爪とぎ防止対策を紹介します。

防止対策1 保護シート

壁や柱の爪とぎを防止するには、「爪とぎ保護シート」がおすすめです。
つるつるした素材で爪が引っかからないため、爪とぎをしなくなります。
保護シートを貼る高さは、猫が立ち上がった時の高さまで貼るようにしましょう。
ソファーの側面にも貼れるものもありますよ。

防止対策2 爪とぎ防止スプレー

ソファーや絨毯など、保護シートを貼りつけられないところには、猫が嫌いな臭いのするスプレーを使ってみてください。
ねこちゃんによって嫌いな臭いが違うため、効果がない場合もあります。

防止対策3 あえて爪とぎを貼る

ねこちゃんが爪とぎをする場所に、爪とぎグッズを貼ってしまうのもいいでしょう。
やめさせるのは諦めて、あえて爪とぎをさせてしまえば、愛猫も飼い主さんもストレスにはなりません。ねこちゃんが爪とぎをするのは本能ですから、大声で叱ってはいけません。

最後に、爪とぎを理由を理解して、愛猫が爪とぎをしやすい環境を作ってあげるのも飼い主さんの役割です。愛猫にも飼い主さんにもストレスがないように、きちんとしつけをしてあげましょう。

ねこちゃんにおすすめのアイケアサプリ『わんにゃブル』はこちら♪

この記事に付けられているタグ

いいね 0