わんにゃの健康と病気

【獣医師執筆】プニプニな感触!「猫の肉球」の大切な役割とは

白井春佳

獣医師
白井春佳

いいね 4

【獣医師執筆】プニプニな感触!「猫の肉球」の大切な役割とは

※2021914日情報更新

猫の足裏には、毛の生えていないプニプニしている部分があります。ここが“肉球”です。触り心地も良く、イラストやスタンプなどで肉球マークが使われるなど、人気の部位ですよね。

このようにとっても可愛い肉球ですが、実は大切な役割があります。そこで今回は、可愛い猫の肉球の役割や関係する行動について、獣医行動診療科認定医の筆者がご紹介します。

 

■肉球の大切な働き2つ

白猫の肉球の写真

出典:https://www.shutterstock.com/

肉球の2つの働きについてご紹介します。

(1)クッション(※)

猫は長時間歩いたり走ったりすることを得意とします。それができるのは、とってもやわらかい肉球のおかげ。高いところから飛び降りることが可能なのも、この肉球がクッションの役割を果たしているからなのです。

また、足音を立てずに獲物に忍び寄るときや、オモチャに狙いを定めているようなときは、足音を立てないようにしています。このようなときは、爪を引っ込めて、犬よりもやわらかい肉球を使いながら音を立てずに近付きます。

(2)汗が出る

肉球には汗をかく腺があります。緊張したり、歩きながらマーキングして縄張りを主張したりするときに、肉球から出る汗を使います。汗が出ることで、滑り止めの役割もあります。

 

■肉球に関係する行動

手を伸ばして寝ている猫の写真
出典:https://www.shutterstock.com/

とても大切な肉球ですが、続いては肉球に関係する2つの行動についてご紹介します。

(1)肉球をつかってフミフミ

抱っこをしているときや毛布の上でフミフミする行動を見かけることがあるかと思います。この行動は、子猫のときに、おっぱいをフミフミしていたなごりといわれています。

前足を使って、もみもみすることで母乳がたくさんでますので、子猫は満足することができます。人間に抱っこされたり、毛布の上で心地よい状態になったりすると、ついついフミフミしたくなってしまうのでしょう。

愛猫が、あなたに抱っこされてこのような行動を示しているのであれば、心地よい状態で過ごしていると理解してくださいね。

(2)肉球は敏感な部分

猫にとって足先は非常に敏感な部位になります。仲良しの猫同士でも、首から下はグルーミングし合わないことをご存知でしょうか? 首から下の部分は、猫にとって“パーソナルスペース”になります。自身でのグルーミングは行いますが、他人や他猫からの接触を苦手とする部位になります。

眠っている猫の肉球が可愛いので、触ってみたくなることもあるでしょうが、ちょっと待ってください。とても敏感な大切な部位を触られたくない猫もいます。触られることで、攻撃行動が出現したり、爪切りをさせてくれなくなったりすることもあります。触られることを苦手とするのであれば、見守ってあげることも愛情です。

 

とっても可愛い肉球ですが、猫にとっては大切な役割があります。とっても敏感な部分になりますので、触るときは注意が必要です。急に触るのではなく、少しずつ子猫時代から触る練習をしておくと効果的でしょう。そうすることで、肉球の状態をチェックしたり、爪切りなどをしたりする場面でも役立ちますよ。

【関連記事】

※ その遊び方間違ってない?しつけにも役立つ「子犬との正しい遊び方」

※ 種類別に伝授!「東洋医学」に学ぶ夏バテわんちゃんのおすすめマッサージ法

※ なぜ犬はうんちを食べるの!? 「食糞と飲尿」の原因と正しくやめさせる方法

【参考】

※ 武内ゆかり著(2016)『イヌとネコのふしぎ101』偕成社

【画像】

※ Gumpanat / Shutterstock

この記事に付けられているタグ

いいね 4