こんにちは。わんにゃ365編集部です。
4月の最終水曜日は何の日かご存知でしょうか?毎年4月の最終水曜日は「国際盲導犬の日」と制定されています。
みなさんは盲導犬と聞くとどんなイメージをお持ちでしょうか?「盲導犬」とは目の不自由な方の安全な歩行をサポートするわんちゃんのことです。
盲導犬になるためには生まれてから2ヶ月間、母犬と兄妹犬とボランティア家族に囲まれ、母犬や人の愛情を受けながら成長していきます。
2ヶ月たつと、子犬たちは1頭ずつパピーウォーカー(子犬飼育ボランティア)宅に預けられます。家族の一員として、パピーウォーカー家族に迎えられ、生活を共にして「人間社会」で生活するための基本的なルールを学びながら、人との信頼関係を築きます。
盲導犬となるためには欠かせない研修期間なのです。そして1才になったわんちゃんたちは、パピーウォーカー家族から盲導犬協会に戻り、本格的な訓練に入っていきます。

わんにゃ365を運営しているわかさ生活では、もっと盲導犬への理解の輪を広め、盲導犬育成を応援したいという想いからわかさ生活の社会貢献活動の一つとして「盲導犬育成支援」を行っております。
盲導犬1頭の育成には、およそ300万円の費用が掛かるといわれているため、盲導犬を必要としている方が盲導犬と共に生活できるよう、継続的な支援を行っています。現在、盲導犬育成のための寄付金額は、盲導犬17頭分以上になります。
イベントでも大人気♪わんにゃチャリTシャツ

盲導犬をみなさまにも応援していただきたいという想いから、わんにゃ365編集部ではわんちゃん・ねこちゃん用「わんにゃチャリTシャツ」を作りました♪こちらは、各地のペットイベントに出店した際に販売し、イベントで販売した昨年~今年2月までの売上の一部は、3月に関西盲導犬協会にお振込をしています。

わんにゃチャリTシャツの特徴
・ここでしか手に入らないわかさ生活オリジナルデザイン
・伸縮性があって着やすく、動きやすい
・Tシャツを着せることで虫除けにもなる
・売上の一部を関西盲導犬協会に寄付!
○販売価格:1,500円(税込み)
○商品詳細
カラー:グレー
素材:綿100%
サイズ:S/M/L/XL
生産国:日本
戻る
みんなのコメント