わんにゃとの暮らし

【トリマー執筆】愛犬の爪切りの方法と切り方のコツ!安全に自宅でケアできる方法を紹介

Noriko

JKCトリマー、JKC愛犬飼育管理士
Noriko

いいね 0

【トリマー執筆】愛犬の爪切りの方法と切り方のコツ!安全に自宅でケアできる方法を紹介

「愛犬の爪が伸びてきたけど、トリミングや動物病院に行く時間がない」や、「自分でお手入れしたいけど、やり方が分からない。切りすぎてしまわないか心配」という飼い主さんも多いのではないでしょうか。

爪は放置していると、伸びすぎて割れてしまったり、歩行に支障をきたしたりなど、わんちゃんにとって良くないことがたくさんあります。地面に接している爪は散歩などで削れますが、特に気を付けたいのは、普段は地面に接しておらず削れることのない「狼瘡(ろうそう)」です。

お手入れを怠ると、どんどん爪が丸く伸びて肉球に食い込んでしまいます。肉球近くまで伸びた爪を切るのは出血の原因となり、なにより痛いです。人間の巻き爪のような状態ですね。そんなトラブルを回避するためにも、安全に自宅でケアができる方法をご紹介します。

爪切の道具選び

爪切りの道具選び
出典:https://www.shutterstock.com/

爪切りを購入する際は、できるだけ切れ味の良いものを選んでください。わんちゃんの爪は思っている以上に固いので、切れ味が悪いと思わぬ事故につながることがあります。「爪を切るくらいで事故ってなに?」とイメージがわかないかもしれませんが、少し想像してみてください。

自分の足の爪を切るときに、切れ味の悪い爪切りだと「無理に力を加えて切ると爪が割れてしまった」「深爪になって出血した」「爪切りが爪を切断しきれず食い込んでしまった」・・・など、一度は経験があるのではないでしょうか。

特にわんちゃんの爪は固く、切るときにパチンッと大きな音もなりますので、わんちゃんにとっては不安になる音です。少しでもお手入れ時のリスクや負担を減らせるアイテムを揃えたいですね。

種類も写真のようなトリマーが使用するタイプの爪切りや電動で爪を削るタイプなど、さまざまな種類があるのでご自身の使いやすい物を探してみてくださいね。

爪を切った後は、爪やすりで尖った角を削ると、飼い主さんやわんちゃん自身の怪我の防止に繋がるのでおすすめですよ。出血が不安な方は、爪切り用の止血剤を合わせて購入してもいいかもしれません。

愛犬を動かないように保定するコツ

    犬の爪切り
    出典:https://www.shutterstock.com/

    小型~中型・大型犬くらいのサイズ感のわんちゃんであれば、地面もしくは机などの上で小脇に抱えるようにして固定すると、多少動くくらいなら安全に爪を切ることができます。

    別の方法としては、1人に保定してもらい、もう1人は爪を切るよう役割分担をしてもいいかもしれませんね。

    白い爪、黒い爪

    犬の爪の写真
    出典:https://www.shutterstock.com/

    わんちゃんの爪には、大きくわけて2色の爪色があります。爪の中には細い血管が通っているため、白い爪の方は光に照らすと血管が見えます。自宅でのケアがやりやすい爪になります。

    逆に、黒い爪は光を当てても爪が透けないので血管が見えづらいです。爪切りに慣れていないと出血するかもしれないと不安に感じてしまうかもしれません。

    ただ、根本から切るようなことをしなければ生命に関わるような出血はしませんので、そのあたりは心配ありません。しかし、出血をするとわんちゃんは痛いと感じますので、できるだけ気を付けてあげましょう。

    爪切りのコツ

    犬の爪を切っている写真
    出典:https://www.shutterstock.com/

    爪切りのコツとしては、肉球側から爪を切るようにして左右の端から切る、その後に尖った真ん中を切るようにしてください。真ん中を切っていくと中央に、プニッと柔らかい感触のものがでてきます。それが出てきたら血管が近い印ですので、それ以上は切らないようにしましょう。

    爪切りがうまくいかない場合は

    犬の爪をやすりで削っている写真
    出典:https://www.shutterstock.com/

    自宅では、血管が目視できる白い爪を持ったわんちゃんのお手入れがやりやすいですが、爪の構造を理解して慣れていけば、黒い爪のわんちゃんもお手入れができるようになっていきます。

    しかし、稀に爪切りが大嫌いで普段大人しい子でも豹変してしまう場合があります。このタイプのわんちゃんは、無理に自宅で頑張らずにプロに任せる方がお互いにストレスがなく、短時間で終わるためメリットが多いと思います。

    その他にどうしても難しいと感じる、血が出るかもしれなくて怖いと感じる方は、迷わずトリミングサロンや動物病院にお願いしましょう。場所にもよりますが、爪切りのみなら5001,500円程度のところが多いです。爪やすりは別料金が必要な場合もあるので、予約の際に確認してみましょう。

    わんちゃんの爪は、何もしないと人間と同じでどんどん伸びます。伸びたままにしていると、途中で折れたり肉球を傷つけたりする恐れがあります。大切な愛犬の健康を守るためにも、定期的な爪切りを行いましょう。

    この記事に付けられているタグ

    いいね 0