毎年7月31日と12月2日は、ミックス犬の日です。ミックス犬の日は、ミックスや雑種と呼ばれるわんちゃんたちについて、世間の認識を新たにすることを目的として、2005年に制定されました。最近ではペットショップでも、かわいらしいミックス犬をよく見かけるようになりましたが、皆さまはミックス犬と雑種犬との違いはご存じでしょうか。
■ミックス犬とは

ミックス犬とは、人工的に異なる種類を交配させて生まれたわんちゃんのことをいいます。詳しくは、純血種から生まれた子でハーフであって、クオーターのわんちゃんは違います。特定のわんちゃんを生み出そうと明確な意図の元生まれた子をミックス犬といいます。
人気のミックス犬の種類はチワワとダックスフントから生まれた「チワックス」やマルチーズとトイ・プードルから生まれた「マルプー」、ポメラニアンとトイ・プードルから生まれた「ポメプー」、他にも、「ダップー」や、「ポンスキー」など様々な種類のミックス犬が生まれており、大きな耳や長い銅などそれぞれのわんちゃんの身体的な特徴が合わさることで可愛らしい姿が楽しめます。
■雑種犬とは
昔から親しまれてきた雑種犬とは、2種以上の異なる品種の犬同士が自然に交配して生まれたわんちゃんのことを指します。
今では野良犬もほとんど見かけることがなくなりましたが、昔は屋外で放し飼いをしているわんちゃんや野良犬が交配することで、街中にはたくさんの雑種犬がいました。人間のしらないうちに赤ちゃんが産まれているため雑種犬はさまざまな種類の犬の血が混じり、見た目や性格などの個性がわんちゃんによって大きく違っていました。
■ミックス犬の人気

ミックス犬の人気の理由は何と言ってもわんちゃんごとの個性ではないでしょうか。見た目も性格も個性があり、飼い主にとってもどんなわんちゃんに成長してくれるのか楽しみの一つになります。
最近では多くの人に認められてきたミックス犬。親の犬種のうちどちらの特徴が強く出るかわからないミックス犬は、成長の過程をより楽しむこともできます。どんな姿になるのか楽しみにしながら可愛がってあげてくださいね。これから新たにわんちゃんを家族に迎えたいと考えている方はミックス犬も合わせて考えてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】
※ 【獣医師執筆】それって病気のサインかも!? 犬の「目やに」からわかる目の健康状態とは
戻る
みんなのコメント