仕事や急な用事、日々の食材の買い出しなど、わんちゃんだけでお留守番させなければならない場面もあるでしょう。
そこで今回は、愛犬のお留守番を不安に感じている飼い主さんのために、お留守番時間の目安や環境づくり、お留守番前の準備などをご紹介します。お留守番におすすめのグッズも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
■わんちゃんのお留守番は8~12時間が限界
一般的に、わんちゃんのお留守番は8〜12時間が限界だといわれています。それ以上長くお留守番させなければいけない場合は、家族や友人を頼るか、ペットホテルやペットシッターを利用しましょう。近年ではわんちゃんの幼稚園等もあります。
わんちゃんの時間の感覚は私たちとは異なり、人間の1時間がわんちゃんにとっての3~4時間に相当するといわれています。つまり8時間お留守番させたとすると、わんちゃんは丸一日以上をひとりぼっちで過ごしたように感じてしまいます。
元々、群れで生活していたわんちゃんはお留守番が得意ではありません。愛犬をお留守番させる場合は、長くとも8〜12時間以内に帰宅するよう心掛けましょう。
■お留守番の環境づくりのポイント
お留守番のストレスを軽減するには、環境づくりが大切です。落ち着ける場所や快適に過ごせる広さはわんちゃんによって異なるので、以下を参考にしながら愛犬に合う環境づくりに努めましょう。
・トイレ付きの広めのサークル
・ 室温25~28℃、湿度40~60%以下
・ 誤飲および誤食、ケガの恐れのある物を放置しない
・ 飼い主さんの匂いが染みついた物を置いておく
・ おもちゃを用意する
■お留守番の前に準備をしよう
お留守番の不安や寂しさを感じることなく過ごしてもらうために、お留守番前にはさまざまな準備をしましょう。
・粗相をしないように→事前にトイレを済ませておく
・お留守番中のストレスを軽減させるために→お散歩でエネルギーを発散させる
・暗くなって落ち着いて寝られるように→外が見えないようにカーテンを閉める
など、お留守番中に愛犬がぐっすり寝て過ごせるような工夫が必要です。
また、わんちゃんが不安を感じてしまうため、最初から長時間のお留守番をさせるのはおすすめできません。まずは短時間のお留守番からトレーニングして、飼い主さんは出掛けても必ず帰ってくるということを理解してもらいましょう。
■愛犬のお留守番におすすめのグッズ4選
ここからは、わんちゃんのお留守番におすすめしたい便利なグッズをご紹介します。お留守番の時間や愛犬の好みに合わせて、最適なグッズを用意してみてください。
(1)ペットカメラ
ペットカメラとは、お留守番中の愛犬の様子を見守るためのネットワークカメラです。スマホのアプリでいつでもどこでも愛犬をチェックできるので、積極的に設置しておきたい便利グッズです。
ペットカメラにはたくさんの種類があり、価格や機能はそれぞれ異なります。予算や求める機能に応じて選びましょう。
(2)自動給餌器
お留守番と食事の時間がかぶってしまう場合は、自動給餌器を用意しておくのがおすすめです。自動給餌器があれば設定した時間に決まった量のフードを与えられるので、普段の食事管理にも役立ちます。
長時間ご飯を与えられない場合、低血糖症になる可能性もるため予防のためにもあると便利なグッズです。
(3)おもちゃの中でもコングがおすすめ
おやつやフードを詰められるコングは、食べることが好きなわんちゃんにおすすめのグッズです。コングは楽しいだけでなく、頭を使ううえに体力も消耗するので、遊び疲れて寝てしまうわんちゃんも少なくありません。
また、コングはゴム製で硬く破損しづらいので、誤食にもつながりにくいのでおすすめです。
(3)デンタルトイ
最近では木やナイロンなど、さまざまな素材のデンタルトイが販売されています。噛むおもちゃはストレス解消になるので、お留守番中のいたずら防止にもおすすめです。
さらに、デンタルトイは歯の汚れを除去する効果があり、歯磨きの時間を長く確保できない時にも役立ちます。
■愛犬のお留守番の不安を減らす工夫が大切!
野生の時代から集団生活を送っていたわんちゃんは、ひとりぼっちでのお留守番が苦手です。愛犬と末永く幸せに暮らすために、飼い主もわんちゃんも無理なくストレスを軽減させる事が重要です。
そのためにも避けては通れないお留守番の時間を快適に過ごせるよう工夫をしてみてくださいね。
また、お留守番が長時間にわたる場合はペットホテルやわんちゃんの幼稚園を利用したり、ペットシッターに依頼したりすることも視野に入れましょう。その他にも、家族や友人に預けるor家に来てもらうなど、愛犬に合う方法を探してみてくださいね。
戻る
みんなのコメント