わんにゃとの暮らし

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック

奥平望

ライター
奥平望

いいね 8

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック

自宅で愛犬の爪切りをしている飼い主さんは、どのようなグッズを使用していますか? ひとくちに爪切りと言っても、穴あきタイプ、ニッパータイプ、深爪防止タイプなど様々です。そのため「とりあえず購入してみたけれど、使い方がよく分からない……」という飼い主さんも少なくないと思います。

そこで今回は、わんちゃんの爪切りグッズを3つ、使い方やレビューを交えながらご紹介します。この機会に、しつけやコミュニケーションの一環にもなる爪切りに挑戦してみませんか?

■用意したグッズ3つをご紹介!

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

 今回用意したのは以下の3つ。

(1)WeinaBingo『ペット用つめ切り ネイルトリマー ZAN ギロチンタイプ 爪切り 猫用 犬用レッド)』

(2)日理『サファイヤ 爪やすり ペット用』

(3)DHC『肉球ケアクリーム20g』

まずは、それぞれのグッズの特徴や使い方を解説します!

(1)WeinaBingo「ペット用つめ切り」

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

WeinaBingoの『ペット用つめ切り』は、Amazonの売れ筋ランキング“ネイルケア”部門でベストセラー1位を獲得している人気商品です。箱にはわんにゃが描かれていてかわいい!

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

穴あきタイプの爪切りで、軽くて握りやすいハンドルが特徴。握力に自信のない方でも大丈夫です。

実際に握ってみると、想像以上に滑らかに動いてくれます。それもそのはず、このハンドルは人間工学的に設計されているのだとか!

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

我が家の愛犬くるるも、つい最近まで自宅で爪切りを頑張っていました(今はトリミングサロンでお願いしています)。

穴あきタイプに慣れているとはいっても、久しぶりの自宅de爪切り。お互い緊張が走ります……!

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

おっと、くるる選手が爪切りを舐めた~! 

 ……さすがに爪を切りながら写真を撮ることはできなかったので、使用感をレビューします。

まず、先ほど解説したようにハンドルが握りやすいのはもちろん、ステンレス製の刃が鋭いため切れ味がよく、切りやすい!

切るときに「パチン」という音もしないため、お互いにヒヤッとすることもありませんでした。この切れ味と使いやすさが約1,000円で手に入るとは……購入して損はない商品だと思います!

(2)日理「サファイヤ 爪やすり」

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

日理の『サファイヤ 爪やすり ペット用』は、Amazonが選ぶおすすめ商品“Amazon's Choice”の商品です。わんちゃんの爪は、爪切りをしただけでは尖って痛いですよね……。やすりを嫌がる子は多いようですが、できればやすりをかけてあげましょう。

この商品は21cmの長さがあるため、やすりがけが早く終わると好評です。少しカーブがかっているので爪が逃げにくく、トリマーの学校でも使われているそうですよ。

そして、やすりが苦手なくるるはというと……

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

この表情! 筆者はここでようやく気付いたのですが、自宅に眠らせてあったやすりとこの商品、同じものでした……。くるるは覚えていたみたいですね。

(3)DHC「肉球ケアクリーム」

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

化粧品やサプリメントで有名なDHCは、実はペット用品も販売していると知っていますか? 今回はAmazon's Choiceにもなっている『肉球ケアクリーム20g』をレビューします。

乾燥しがちな肉球にうるおいを与えてくれるこの商品は、人工香料不使用なので舐めても安心。食品にも使用されている成分だけで作られているので、においもありません。

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

オリーブバージンオイル、米由来セラミド、プレヒアルロン酸などの保護成分を配合。試しに筆者の手に塗ってみると、サラサラしたテクスチャーでありながら保湿力があることがわかりました。

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:わんにゃ365

ペット用肉球クリームは何種類か試していますが、そのなかでもDHCのクリームはまるで乳液のようにサラサラしていて塗りやすかったです。ベタベタしたクリームではないので、嫌がるわんちゃんは少ないのではないかと思います。

ちなみに足の肉球にクリームを塗る場合は、ゴロンと寝転んでもらうと塗りやすいですよ。

■犬の爪切りを行う際の注意点

3つのグッズで犬の「爪切り」に挑戦!使い方や注意点も要チェック
出典:https://www.shutterstock.com/

わんちゃんの爪には白色と黒色があり、白い爪なら血管が透けて見えますが、黒い爪の場合は血管が見えません。そのため黒い爪を切るのは難しいと言われています。できればトリマーさんなど、プロに任せるのが無難です。

我が家のくるるも爪が黒いため、切るときはほんの少し短くする程度に留めています。誤って血管を切ってしまうと血が出ます。痛い思いをした経験がトラウマとなって、爪切りを極端に嫌がるようになる可能性もあります。

初めて爪切りをするときは、数mm切れたら十分だと思います。爪切りを嫌がるようであれば、今日はこの手、明日はこっちの足というように日を分けることで、愛犬のストレスを最小限に抑えられるでしょう。

わんちゃんの爪切りを怠ると、肉球より爪が先に地面に着いてしまうため、しっかり体重を支えることができなくなってしまいます。それが原因で関節に悪影響を及ぼしたり、滑りやすくなったりと、あらゆるトラブルが起こる可能性も考えられます。

伸びた爪が地面にあたって「カチカチ」音を鳴らしていたら、爪切りが必要だというサインです。トリミングの日を待つ間にわんちゃんの爪切りグッズを揃えて、自宅でチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

wannyasoudan2.jpg

【関連記事】

 尾追い行動に注意!柴犬の飼い主が知っておきたいケガ・病気3選

 伸びたままだとトラブルに!? 「犬の爪」を切るタイミングとお手入れのコツ

 ただの換毛期じゃないかも…!飼い主さんが気をつけたい犬の皮膚病5つ

【画像】

※ alexei_tm, Barna Tanko / Shutterstock

この記事に付けられているタグ

いいね 8