数の子に海老の焼き物、紅白なます……。お正月といえば「おせち料理」を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか? 縁起のよい食材を使用するおせちには、健康や五穀豊穣への願いが込められています。そんな美味しいうえに温かい気持ちになるおせちを、愛犬にも食べさせてあげたいですよね!
そこで今回は、わんちゃん用のおせちのレシピをご紹介します。気になるわんちゃんの反応は……?
■レシピ1:芋きんとん

栗金団(くりきんとん)は“金色の団子”という意味を持つことから分かる通り、金運を願ったおせち料理です。わんちゃんが金運を願うかどうかは置いておいて、飼い主さんと一緒に食べられる美味しい栗きんとんならぬ「芋きんとん」を作りましょう!
<材料>
・さつまいも・・・1本(小)
・犬用ミルク・・・少し
<作り方>
(1)さつまいもの皮をむき、茹でます。

(2)茹で終えたら、犬用ミルクを混ぜながらさつまいもを潰します。
(3)ラップに包んで形を整えたら完成!
■レシピ2:ミートローフ

ローストビーフや八幡巻などの肉料理が、お重に入っていると嬉しいですよね♪ お肉と野菜を摂ることができる「ミートローフ」をおせちの一品にしませんか?
<材料>
・鶏ミンチ・・・100g
・にんじん・・・少し
・いんげん・・・1本
・大根・・・少し
・卵・・・1個
・片栗粉・・・少々
・クッキングシート
<作り方>
(1)にんじん、いんげん、大根を軽く茹でます。
(2)それぞれをみじん切りにします。

出典:わんにゃ365
(3)鶏ミンチ、みじん切りにした野菜、卵(黄身のみ)、片栗粉を混ぜ合わせます。

出典:わんにゃ365
(4)クッキングシートを敷いたパウンド型に(3)を入れ、200℃に熱したオーブンで30分ほど焼きます。
(5)竹串で刺し、透明の肉汁が出てきたら完成!
■レシピ3:八幡巻

よく使われるゴボウはわんちゃんにとって硬いので、茹でて柔らかくしたにんじんといんげんを使って「八幡巻」を作ってみました。オレンジと緑がカラフルで、お重が華やかになりますよ! 愛犬のアレルギーの心配のないお肉を選んで作ってみて下さいね。
<材料>
・鶏もも肉・・・1枚
・にんじん・・・10cm×2本
・いんげん・・・10cm×2本
<作り方>
(1)鶏もも肉を開き、端にいんげんと細く切ったにんじんを置きます。
(2)きつめに巻き、巻き終わりを竹串で留めます。
(3)600Wのレンジで2分ほど加熱します(時間は厚さによって調節してください)。
(4)竹串を刺し、透明の肉汁が出たら完成!
■レシピ4:伊達巻

使用する材料のは卵のみ! 伊達巻は書物の巻物に似た形から、文化・学問・教養を願う縁起物です。ミキサーを使うので、怖がりなわんちゃんは音に注意してあげてくださいね。
<材料>
・卵・・・2個とミートローフで余った卵白
・クッキングシート
<作り方>
(1)卵2個と先ほどミートローフ作りで余った卵白を合わせて、ハンドミキサーで粘度が出るまで混ぜます。

(2)弱火で熱したフライパンに入れ、蓋をして15分ほど蒸し焼きにします。

(3)焼き上がったら、クッキングシートにのせてきつめに巻きます。巻きすがあれば、巻きすにクッキングシートを敷いてからまいてくださいね。
(4)一口サイズに切ったら完成!
■お重に詰めたら、完成!

めでたさを"重ねる”という意味である「お重」に詰めて、完成です! お肉の良い匂いやハンドミキサーの音で興奮気味の愛犬くるるは、果たして食べてくれるのでしょうか……?
■いざ実食!

これからもずっと健康に過ごせますように。平安が続きますように。昔の人の優しい思いを受け継ぎ、犬用おせちをいただきましょう!

お肉♪ お肉♪

「美味しいです!」
くるるも喜んでくれたみたいでよかった~! くるるが一匹で食べるには少し量が多かったので、家族みんなで美味しくいただきました。
今回参考にさせていただいたのは、クックパッドのmashmamaさんの「犬ごはん わんこのおせち」です。簡単に作れるうえにどの料理も美味しかったので、ぜひ真似してみてくださいね!
おせちで縁起を担いだ愛犬は、長く健康に過ごしてくれることでしょう。ご挨拶が遅れましたが、愛犬家の皆さま、そしてわんちゃんたち、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
【関連記事】
※ 新年をもっと楽しく迎えよう!愛猫に作ってあげたい「ニャンプレートおせち」
※ わんちゃんと一緒に食べたい!夏バテを乗り切る「野菜スープ」レシピ
※ 愛犬とお揃い!わんちゃんも食べられる「春の行楽弁当」レシピ
※ 食事中に手を出しちゃダメ?「ごはんの時間が楽しくなる」犬のしつけ方
【参考】
※ 犬ごはん わんこのおせち by mashmama 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが319万品
【画像】
※ violetblue / Shutterstock
戻る
みんなのコメント