わんにゃとの暮らし

【獣医師執筆】猫の「寝言」にはこんな意味があった!その理由と注意すべきこと

菊池亜都子

獣医師
菊池亜都子

いいね 72

【獣医師執筆】猫の「寝言」にはこんな意味があった!その理由と注意すべきこと

2024年2月28日情報更新

気持ちよさそうにスヤスヤと寝ているねこちゃんが、何かをしゃべっているかのように声を出しているのを聞いたことはありませんか?

果たしてねこちゃんは、私たち人間と同じように寝言を言うのでしょうか? そこで今回は、そんなねこちゃんの寝言について解説します。

■そもそも寝言を言うの?

かわいいけどこんな時は危険!? 猫が「寝言」を言う理由と注意すべきこと
出典:https://www.shutterstock.com/

結論から述べると、私たちと同じようにねこちゃんも寝言を言います。それでは、なぜ寝言を言うのでしょうか? ねこちゃんや私たち人間などの哺乳類の睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠という2つの状態があり、睡眠中はこの2つの状態が交互に繰り返されます。

レム睡眠とは、体は休んでいる状態なのに、脳が活動して起きている状態の睡眠です。夢を見るのはレム睡眠の状態であることが多いと考えられています。

逆にノンレム睡眠は、脳が休んでいる、つまりぐっすり寝ている状態で、多少の物音がしたり、軽く揺すぶられたりしても目が覚めることはありません。この時に夢を見ているかどうかは、脳が起きていないので記憶されず、確認が難しいとされています。

私たち人間は個人差はありますが、夢を見ている時に寝言を言うことがあります。そして、同じ哺乳類であるねこちゃんも、私たちと同じように夢を見ているので、その時に寝言を言っているとしても不思議ではありません。

ましてや、1日の平均睡眠時間が約16時間というねこちゃんは、レム睡眠の占める割合が人間よりもはるかに多いと考えられています。もしかしたら私たちよりも、もっといろんな夢を見ているのかもしれませんね。

■寝言にはこんな意味があった!

かわいいけどこんな時は危険!? 猫が「寝言」を言う理由と注意すべきこと
出典:https://www.shutterstock.com/

もしもねこちゃんが夢を見ているとしたら、声や様子から、こんな夢を見ているのかな?と想像してみるのも楽しいですね。

例えば、「カカカ……」という鳴き声であれば、獲物を見つけたのかもしれませんし、「ニャー」と甘えるような声であれば、お腹が空いて飼い主さんにごはんを要求しているのかもしれません。

また、寝ているねこちゃんに、名前を呼んで話しかけたりすると、目を閉じたまま返事をしてくれることはありませんか?

ねこちゃんは耳がとてもよく聞こえるので、たとえ寝ていても大好きな飼い主さんの声であれば、ちゃんと反応して返事をしているのかもしれません。

■実は注意が必要?

かわいいけどこんな時は危険!? 猫が「寝言」を言う理由と注意すべきこと
出典:https://www.shutterstock.com/

気持ちよさそうに体の力を抜いて寝言を言っているのであれば、特に心配する必要はありませんが、以下の症状を伴う場合には注意が必要です。

(1)けいれんをしている

大きな声で寝言を言いながら激しくけいれんしたり、身体が突っ張ったりするような場合には、てんかんの可能性が考えられます。この時、口からよだれを垂らしたり、泡を吹いたりします。

けいれんを止めようとして手を出したりすると、引っ掻かれたり咬まれたりする恐れがあるので、落ち着いて様子を見てあげてください。頻繁にけいれんがあるようでしたら、その時の様子を動画で撮影し、動物病院で見てもらうといいでしょう。

(2)いびきをかいている

寝言だけではなく、いびきもかいている時は、呼吸器系に問題がある可能性があります。例えば、猫風邪を患っている場合は、鼻が詰まって呼吸がしづらくなることがあります。普段から鼻水や咳といった症状が出ていないか確認し、心配な場合は動物病院で診てもらいましょう。

また、いわゆる鼻ペチャが特徴の短頭種のねこちゃんは、鼻腔が狭いために呼吸がしづらくなる傾向があります。あまりにも苦しそうな寝言を言っていたり、いびきがひどかったりするようであれば、動物病院の先生に相談しましょう。

 (3)吐きたそうにしている

ねこちゃんは頻繁に体を舐めますが、その時に毛を飲み込んでしまうことがよくあります。通常、飲み込んだ毛は便と一緒に排出されますが、うまく排出できない毛は口から吐き出すため、その時に感じる吐き気が寝言のように聞こえることがあります。

飲み込んでしまった毛が大きな塊になってしまうと、体に大きな負担をかけてしまうため、日頃からこまめにブラッシングしてあげましょう。

ねこちゃんも、私たちと同じように夢を見ているとしたら、すべてが楽しい夢とは限りません。怖い夢や苦しい夢を見ることもあるでしょう。そして、先ほど説明したように病気の可能性もあります。

起きている時だけではなく、寝ている時のねこちゃんの様子もよく観察して、日頃のストレスがたまっていないか、病気をしていないかなど気を配ってあげましょうね。

kiji_minnanowannya_2.png

【関連記事】

※ 猫心を読み取るコツって?「戦いを回避するための行動」を理解しよう

※ 猫とおでかけするために!「慣れさせる方法と準備したい物」とは

【画像】

※ Berna Namoglu, MaxyM, worapoj p, thanongsak kongtong / Shutterstock

この記事に付けられているタグ

いいね 72