愛犬が毎日健康で元気でいてくれるのは、飼い主にとってもうれしいことですよね。
しかし、消化管が弱い犬は、子犬のころから度々吐いたり、お腹を壊したりしてしまうことがあります。免疫力もまだ弱く、体が出来上がっているのも理由の一つです。
しかし、日ごろ吐かないわんちゃんが連続的に吐き始めたら、その裏には病気が隠れているかもしれません。そこで今回は、犬が吐いてしまうときの原因と病気について考えてみましょう。
■犬が吐く理由
犬が吐いてしまう理由はさまざまです。吐くタイミングや頻度によっては気にしなくて良いこともありますが、生死にかかわる病気を併発していることもあります。
犬が吐く理由としてどのようなものがあるのでしょうか?
(1)早食いや食べ過ぎ、またはお腹がすきすぎている
猫と違い、犬のお腹は底なしと言っていいほど、与えただけ食べてしまう傾向にあります。「もっとほしがるから」と飼い主が食事を与えすぎてしまうと、胃腸に負担がかかり吐いてしまうことも……。
また、逆にお腹がすきすぎしてしまうことで吐いてしまう場合や、早食いの習慣があるために吐いてしまう犬もいます。
(2)犬のフードを急に、または頻繁に変えた
現在、驚くほど犬用フードのブランドや種類が増えています。しかし、フードアレルギーを防ぐためなどの理由で、与えるフードを急激に、または頻繁に変えると、吐いてしまうことがあります。
(3)車酔いをしてしまった
車に乗せると口をくちゃくちゃさせたり、生あくびをしたり、首をうなだれたりする。そのような症状がみられたら、犬が車酔いをしてしまっているのかもしれません。
車だけではなく自転車でも酔ってしまう場合があります。
(4)消化器や泌尿器に問題がある、または感染症にかかっている
胃、腸、肝臓、膵臓などの消化管、または腎臓などの泌尿器に病気がある場合や、ウイルスや細菌感染によって吐いてしまうことがあります。
(5)異物を飲み込んでしまった
おもちゃを壊してその破片を飲み込んでしまったり、拾い食いをする癖があったりする犬は、異物が消化管を刺激したり、閉塞させてしまったりすることで吐いてしまいます。
食べた異物の種類によっては中毒症状を示すこともあります。
■吐いたときに疑う病気と対策について
上記で述べたように、さまざまな原因で犬は吐きます。吐いたあと元気にごはんを食べていたり、連続して吐いたりしない場合は問題ありません。
しかし、場合によっては病院に連れて行かなければいけないほど、深刻な病気を引き起こしている場合もあります。続いては、犬が吐いたときに疑う病気とその対策について、いくつかご紹介します。
(1)腸閉塞・胃捻転
どちらの病気も病院ですぐに診察をしてもらう必要がある、緊急性の高い病気です。腸閉塞は異物の摂取または腫瘍の存在などにより、腸が詰まり機能しなくなってしまう状態です。
胃捻転は胃がねじれることで、胃にガスが発生した場合に膨らんでしまう病気で、胸の深い大型犬によく見られます。
対策としては、腸閉塞にならないように日ごろから拾い食いやいたずらができない環境を整えてあげましょう子犬の場合は特に、おもちゃなどなんでも壊してしまう傾向があります。
大型以上の大き犬と暮らしている飼い主は、運動前後に食事を与えないこと、早食いをさせないこと、ストレスを軽減させることで、胃捻転を予防してあげましょう。
(2)ウイルス感染症
犬パルボウイルス、犬ジステンパーウイルスなどの感染症が原因で吐くことがあります。この感染症の場合は嘔吐以外にも、下痢や脱水症状になる、食欲や元気がなくなる、といった症状を引き起こします。
対策としては、1年に1回ワクチン接種を受けること、また過度に汚れた場所に近寄らないようにすることで防ぐことができます。発病したらすみやかに病院で治療を受けましょう。
(3)肝不全・腎不全
2大解毒システムである肝臓と腎臓機能が低下すると、吐いてしまう以外に、元気や食欲がなくなる、疲れやすくなる、ひん尿になるといったさまざまな症状を引き起こします。
対策としては、7歳を過ぎたら1年に2回の定期検査を受け、良質の食事、適度な運動を提供してあげましょう。
何日も吐いてしまう、体調が悪そう、食欲がないなど吐く以外の症状が見られる場合も、早めに主治医に相談しましょう。
日ごろから犬の活動レベル、顔の表情、食欲をチェックしてあげることで、愛犬の些細な変化も見逃さず、病気を早期発見してあげることができますよ。
※ 本サイトにおける獣医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、獣医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、獣医師や各専門家より適切な診断と治療を受けてください。
【関連記事】
※ セルフチェックで見つかることも!犬の死因の多くを占める病気とは?
※ 犬の健康のために知っておきたい!正しい運動量のポイント3つ
※ ただの換毛期じゃないかも…!飼い主さんが気をつけたい犬の皮膚病5つ
【画像】
※ SomPhoto, Mira Arnaudova, eva_blanco / Shutterstock
戻る
みんなのコメント