※2021年2月3日情報更新
日に日に寒くなってきましたね。ねこちゃんはもともと寒がりだと言われていますが、最近はわんちゃんも寒がりな気がします。
そんな寒がりわんちゃん&ねこちゃんのために、100均商品で簡単に作れる“あったかハウス”をご紹介します!
■骨組み
用意するのはワイヤーネット。

今回、私が使ったのは2枚。

44×29.5cmと80×29.5cm。大きい方は200円商品です。このサイズだと3~5kgの小型犬に丁度良いサイズだと思います。
ちなみに、我が家のわんちゃんは……しばらくハウスのトレーニングをしていなかったら、入ってくれなくなってしまいました(涙)
このワイヤーネットを連結するのに使うのが、連結ジョイント。

こちらも100円商品です。

連結ジョイントを使うと、簡単にワイヤーネット同士を繋げられます。

反対側も連結します。

形になりましたね!!
■防寒
これからの寒い季節、少しでもぬくぬくと過ごしてもらいたい。

そこで、このアルミシートで枠組みを覆います。アルミシートは保温にも使えますよね。

私は大雑把なので、ラップテープでグルグルと……。几帳面な方は、もっとキレイにとめてくださいね。
■おめかし
さすがにアルミシートだけではみすぼらしいので、可愛くしていきます。

私が使ったのはダイソーの3WAYひざ掛け。

300円商品ですが見た目も温かそう。

ボタンが2箇所に付いています。
このボタンが良い仕事をしてくれました! ボタンがあるので枠組みに被せるだけ。

中に敷いたのもダイソーのマットです。このマットもフワフワで温かそう!

ハウスの後ろ側はこんな感じ。裁縫が得意な方は、縫ったほうが美しく仕上がりますね。
■最後に…

セリアに可愛いプレートがあったので、取り付け。

完成です! ここまで約10分で作れちゃいますよ。
■サイズ
今回のできあがりサイズは、高さが約33cmです。


そのため少し小さいです。大きめのわんちゃんには、大きめワイヤーネットを3枚使って三角に作っても良いですね。
入ってくれたらうれしかったのですが……おやつで釣るも失敗してしまいました(笑)
いかがですか?
ハウスが大丈夫なわんちゃんやねこちゃんに、ぜひ“あったかハウス”を手作りしてあげてくださいね!
【関連記事】
※ 【獣医師執筆】愛らしい瞳にメロメロ!初心者さん必見「小型犬」との暮らし&注意点
※ 犬も「ストレス」を感じるの?身体や心に良い影響を与える対策とは
戻る
みんなのコメント
ムタさん
最近は木やカナヅチでハウスは作らず、100均でも作れるんですね!!!
6年前
0