わんにゃの健康と病気

【獣医師執筆】猫の目の白い膜は第三のまぶた「瞬膜」その役割と関連する病気とは

吉本翔

獣医師
吉本翔

いいね 6

【獣医師執筆】猫の目の白い膜は第三のまぶた「瞬膜」その役割と関連する病気とは

2021年1月30日情報更新

猫のチャームポイントの一つといえば、まん丸なぱっちりおめめではないでしょうか。そんな愛猫の可愛いおめめの目頭のあたりに、何やら白い膜のようなものが見えた経験はありませんか?

実は、この白い膜は瞬膜と呼ばれるもので、私たち人間にはないものです。本来、猫の瞬膜は目頭にわずかに見える程度なのですが、異常なまでに瞬膜が確認できる場合には何か問題が隠れている可能性があります。

今回は、猫の瞬膜の基本と瞬膜に関連した病気について解説します。 

■瞬膜(しゅんまく)とは

目に現れる白い膜の正体!猫の第三のまぶた「瞬膜」の役割と関連する病気
出典:https://www.shutterstock.com/

人間のまぶたは上下の2つしかありません。一方、猫や犬など他の哺乳類、鳥類などには上下のまぶたの他に、瞬膜(第三眼瞼ともいう)と呼ばれる第三のまぶたがあります。瞬膜は、両目の目頭の部分に位置しており、通常はまぶたの内側に隠れているためあまり見えません。瞬膜という名前の由来は、目の内側から一瞬出てくる膜というところからきているそうです。

また、瞬膜には瞬膜腺(第三眼瞼腺)と呼ばれる涙を産生する器官もあり、涙全体の3割以上は瞬膜腺で作られていると言われています(※1)。瞬膜は、猫の眼球を乾燥などから保護する役割があります。

■瞬膜突出(第三眼瞼突出)になる時って?

目に現れる白い膜の正体!猫の第三のまぶた「瞬膜」の役割と関連する病気
出典:https://www.shutterstock.com/

本来は、ほとんど見えないか、わずかに見える程度の瞬膜ですが、異常なほどに瞬膜が観察される場合があります。この状態のことを瞬膜突出と言いますが、瞬膜突出が見られる場合には何かしらの異常がある可能性があります。瞬膜突出が起こる原因には次のようなものが挙げられます。

・眠気があるとき

猫が今にも寝そうなとき、あるいは起きたばかりのときに、普段ほとんど見えない瞬膜が明らかに見えることがあります。これは生理学的な反応ですので、気にする必要はありません。もし、寝る前後のみだけに瞬膜が見られ、活動時には瞬膜が見られない場合には、眠気によるものの可能性があります。

・鎮静薬によるもの

動物病院で鎮静薬を投与された後に、瞬膜突出が見られることもあります。鎮静薬を投与すると猫はまどろみますので、状態としては眠気を感じている時と近いものになります。この場合も、薬の作用によるものですので、特に心配する必要はないでしょう。

・ホルネル症候群

猫の瞬膜突出の原因の一つに、「ホルネル症候群」があります。ホルネル症候群は、交感神経と呼ばれる神経が障害されることによって起こる病態です。ホルネル症候群の特徴的な4つの症状として、(1)瞬膜の突出、(2)瞳孔が小さくなる、(3)まぶたが垂れ下がる、(4)眼球の落ちくぼみが挙げられます。

ホルネル症候群という病態を引き起こす病気は、外傷、炎症、感染、がん、中耳炎・内耳炎など様々です。また、必ずしも原因が特定できるわけではなく、特発性(原因不明)と診断されることも少なくありません。

原因となる病気の中には、命に関わる病気もあります。もしも、愛猫がホルネル症候群の特徴的な4つの症状のうち、いくつか確認されるものがあれば動物病院で一度診てもらうことをお勧めします。

 

今回は、猫の瞬膜の役割と瞬膜に関連した病気について解説しました。普段はあまりはっきりとは見えない瞬膜が明らかに観察できる場合には、眠気のような生理的なものもありますが、何らかの異常が隠れている可能性があります。がんのような命に関わる病気によっても、瞬膜突出が起こる場合があるため注意が必要です。もし、愛猫の目頭のあたりに白色~うすピンク色の瞬膜が常時見えている場合には、獣医師さんに相談してみるのが良いでしょう。

ねこちゃんにおすすめのアイケアサプリ『わんにゃブル』はこちら♪

※ 本サイトにおける獣医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、獣医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、獣医師や各専門家より適切な診断と治療を受けてください。

▼わかさ生活がお届けするその他健康に関する最新の記事やコラム一覧はこちらから

みんなのわんにゃ

【関連記事】

目の健康のために!猫にとらせてあげたい成分とサプリメントの選び方

 【ねこちゃんと暮らす皆さま必見!】ねこの目のこと

※ 飼い主インタビュー!目が見えなくなった愛犬との幸せな暮らし

※ 実は視力が悪い?色が分からない?犬と猫の目の仕組みを獣医師が解説

獣医師特集

【参考】

※1 Kirk N. Gelatt, Brian C. Gilger, Thomas J. Kern(2013)Veterinary Ophthalmology: Two Volume Set, 5th Edition,:Wiley-Blackwell,p.48,p.59,p.171

※2 大草 潔・辻本 元監修(2011)『SA Medicine 72号』インターズー.

【画像】

※ Madi Sommer,Puripatch Lokakalin,Nimitr Jintapradubkul / Shutterstock

   

この記事に付けられているタグ

いいね 6