わんにゃの健康と病気

【獣医師執筆】飼い主さんも寄生虫に注意して!人にも感染する犬の寄生虫疾患とその対策

吉本翔

獣医師
吉本翔

いいね 0

【獣医師執筆】飼い主さんも寄生虫に注意して!人にも感染する犬の寄生虫疾患とその対策

皆さんが漠然と気持ち悪いイメージを持つ"寄生虫”。寄生虫疾患は、衛生環境が整っていない国を中心に世界的に問題となっています。

国内においても人の寄生虫疾患の発生は散見されます。中には、犬にも人にも感染する寄生虫がいて、飼い犬から人に感染する例も稀に報告されています。今回は、犬から人に感染する寄生虫疾患についてお話したいと思います。

■犬と人から栄養を奪って生活する寄生虫

飼い主さんも寄生虫に注意して!人にも感染する犬の寄生虫疾患とその対策
出典:https://www.shutterstock.com/

寄生虫とは、他の動物の体内あるいは体外に棲みつき、栄養を奪って生存する生物のことをいいます。寄生虫は環境中の至る所にいますが、全ての寄生虫が犬や人に感染し病原性を示すわけではありません。

犬と人の両方に感染し、問題となっている寄生虫疾患をいくつかピックアップして説明します。なお、犬で問題となる寄生虫疾患については"実は身近にいるかも…!「寄生虫」による犬の疾患について”でもご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

(1)回虫幼虫移行症

寄生虫の一種である回虫は、犬の寄生虫疾患として代表的なものの一つです。成犬に回虫が感染した場合には症状がみられないことがしばしばありますが、子犬に大量の回虫が寄生した場合には食欲の低下、嘔吐や下痢、体重の減少などの症状がみられることがあります。

「回虫幼虫移行症」は、回虫による人の寄生虫症です。犬や猫のうんちの中に含まれる回虫の虫卵を摂取したり、回虫に感染した肉を加熱不十分で食べたりすると感染する可能性があります。免疫力の弱い人が回虫に感染すると、回虫の幼虫が内臓や目に移行して、発熱や視力低下などの症状を示すことがあります。

犬が回虫に感染しているかどうかは、うんちの中に虫卵があるかどうかを顕微鏡で観察することによって明らかになることが多いです。もし愛犬が回虫に感染している場合には、駆虫薬を投与して、回虫を愛犬の身体から排除すると良いでしょう。

(2)エキノコックス症

「エキノコックス症」は、主に北海道でみられる病気で、その他の地域に住んでいる方はほとんど馴染みのない病気だと思います。北海道の野生のネズミとキツネの間では、エキノコックスと呼ばれる寄生虫の感染が広がっています。エキノコックスに感染した野ネズミから、犬にも感染します。人への感染は、犬やキツネに含まれるエキノコックスの虫卵を摂取してしまうことで成立します。

人がエキノコックスに感染すると、感染後数年から数十年間経ってから主に肝臓に重篤な障害を示します。根治させるためには、早期に発見して手術で病変を取りきることが必要です。北海道ではキツネや外飼いの犬の糞には注意するようにしましょう。

(3)糞線虫症

糞線虫症は、主に沖縄や九州南部でみられる寄生虫症です。糞線虫は、人にも犬にも感染する寄生虫症ですが、注意点としては皮膚から体内に侵入するということです。少数の寄生虫の感染では症状はほとんどありませんが、免疫力が低下している場合には多数の糞線虫が感染し、激しい下痢を起こすことがあります。流行地に住んでいる方は、犬の糞便を素手でつかんだりしないようにしましょう。

■海外へ犬を連れて行く場合

飼い主さんも寄生虫に注意して!人にも感染する犬の寄生虫疾患とその対策
出典:https://www.shutterstock.com/

国内では犬から人に感染する寄生虫症の発生は稀ですが、海外ではその発生頻度は上がります。愛犬を海外に連れていく際には、その国にどういった寄生虫症(ジアルジア症、条虫症等)が流行っているかどうかを調べ、しっかり対策するようにしましょう。

今回は、犬から人に感染する寄生虫について解説しました。国内での発生はかなり稀ですので、ほとんどの方にとっては無関係かもしれません。しかし、寄生虫症が流行っている特定の地域に在住の方や免疫力が低下している方は、頭の片隅に入れておいた方が良いでしょう。

                                                                                       

※ 本サイトにおける獣医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、獣医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、獣医師や各専門家より適切な診断と治療を受けてください。

みんなのわんにゃ

【関連記事】

実は身近にいるかも…!「寄生虫」による犬の疾患について

※ 若さを保つために!高齢犬の「こころ」と「からだ」を刺激しよう

※ 100均商品で簡単DIY!犬猫「あったかハウス」の作り方

 飼い主さんとの楽しい思い出が重要!犬の「記憶力」についてわかってきたこと

獣医師特集

【参考】

東京都福祉保健局 

時事メディカル

NIID 国立感染症研究所 

【画像】

※ Kalamurzing,andriano.cz,nadisja / Shutterstock

FOLLOW ME

twitter   facebook

この記事に付けられているタグ

いいね 0