わんにゃとの暮らし

よく観察して序列関係を理解しよう!同居犬同士の「ケンカ」を防ぐ方法

菊池亜都子

獣医師
菊池亜都子

いいね 3

よく観察して序列関係を理解しよう!同居犬同士の「ケンカ」を防ぐ方法

わんちゃんの多頭飼いで、意外と起きやすいのがわんちゃん同士のケンカです。一緒に暮らしているからといって、必ずしも仲良しになるとは限りません。

毎日小さな争いが絶えなかったり、時には大ケガをするほどの激しい咬みに発展したりすることもあります。そこで今回は、そんな同居犬同士のケンカの原因や、ケンカに発展させないための対策などをご紹介します。

■ケンカの原因は優劣関係?

わんちゃんと人間の間に序列は存在しませんが、わんちゃん同士には序列が存在します。しかし、その序列が曖昧だったり、不安定だったりすると、例えば、飼い主さんの愛情やフードやおもちゃ、お気に入りの場所などをめぐって、ケンカが起きることがあります。

特に、犬種、体の大きさ、年齢、性別が同じ場合には、お互いでの優劣順位がつきにくいため、ケンカがより起きやすいと言われています。もちろん、血が繋がった兄弟犬であっても、序列をめぐるケンカが起きる場合があります。

よく観察して序列関係を理解しよう!同居犬同士の「ケンカ」を防ぐ方法
出典:https://www.shutterstock.com/

わんちゃん同士で序列がきちんと形成されていれば、多少のトラブルがあったとしても、威嚇や小競り合いのレベルで通常は落ち着くはずです。動物は無駄な争いをできるだけ避けようとするからです。

しかし、どちらかまたは双方のわんちゃんが医学的な問題を抱えていたり、子犬の頃の社会化不足などが原因でわんちゃん同士のコミュニケーションがうまくとれなかったりすると、相手が示す服従的な合図や友好的な態度を理解できなかったり、攻撃の程度が異常に激しくなってしまうことなどがあります。

■飼い主さんが序列を乱すことも…

飼い主さんは、わんちゃん同士がケンカをしていると、ついつい弱い方のわんちゃんの味方をしてしまいがちです。例えば、ケンカに勝った方のわんちゃんを叱ったり、負けた方のわんちゃんだけを抱っこしてあげたり。

弱い立場の者をかばいたくなるのは、優しさからくる自然な感情かもしれません。しかし、わんちゃん同士ではきちんと序列が形成されているにもかかわらず、このように飼い主さんが不適切な干渉や介入をすることで、せっかく確立していた序列が乱れてしまう可能性があるのです。

■ケンカを防ぐために飼い主さんができること

わんちゃん同士の序列関係がはっきりしている場合には、優位なわんちゃんにすべての優先権を与えます。たとえば、優位なわんちゃんに先にフードを与える、先に可愛がったり、遊んであげたりなどするとよいでしょう。

よく観察して序列関係を理解しよう!同居犬同士の「ケンカ」を防ぐ方法
出典:https://www.shutterstock.com/

ここで気をつけたいのは、年齢が上だから、先に飼い始めたから……という理由では、必ずしも序列は成り立たないということです。

おやつやフードを先に食べたり、マウンティングをするといった優位的な行動や、マウンティングを許容したり、お腹を見せるといった服従的な行動を、それぞれどちらが取っているのか客観的に判断するようにしましょう。

では、もしケンカをしてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか? どちらのわんちゃんもかなり興奮しているため、たとえ普段は飼い主さんにまったく攻撃性を見せないわんちゃんであっても、仲裁しようとした飼い主さんに咬みつくことがあります。

こういった事故を防ぐために、むやみにケンカを仲裁しない方がよいでしょう。わんちゃん同士がいつケンカをするか分からない場合には、短いリードをつけっぱなしにしておいて、ケンカを止める際にはそのリードを引いて止めるようにしましょう。

また、スプレーに水を入れてケンカしているわんちゃんたちの鼻先に強く吹きかけると興奮がおさまることもあります。

お伝えしてきたように、同居犬同士のケンカは、序列を確立するために起きることが多いようです。飼い主さんの愛情を取り合って、ケンカに発展するパターンも多いので、飼い主さん自身が、わんちゃん同士の関係を混乱させていないかを今一度振り返ってみましょう。

よく観察して序列関係を理解しよう!同居犬同士の「ケンカ」を防ぐ方法
出典:https://www.shutterstock.com/

とはいえ、わんちゃん同士の序列をめぐる争いは、完全に決着がつくことはないと言われています。例えば、優位だったわんちゃんが高齢や病気などによって体が弱くなることで、序列が逆転することもありえるのです。

そういった変化も、飼い主さんは見逃すことのないよう、普段からわんちゃんたちをよく観察し、それぞれのわんちゃんとの信頼関係をしっかりと築き上げることが大切です。

わんにゃ相談

【関連記事】

うるうるし過ぎは要注意!? 犬の「涙やけ」の原因&対策について解説

※ しつけで困っている飼い主さん必見!経験者が語る「しつけのアドバイス」

※ 初めて迎えた愛犬の「瞳」トラブル。試したのはインスタで話題のアレ!<PR>

※ 犬が「おしり」を嗅ぐのはなぜ?その理由と嗅覚のおもしろ雑学

獣医師特集

【画像】

※ Petr Jilek, WilleeCole Photography, Eric Isselee, funkyteddy / Shutterstock

FOLLOW ME

twitter   facebook

この記事に付けられているタグ

いいね 3