わんにゃとの暮らし

パピヨンてどんな犬?性格・特徴についてご紹介

わんにゃ365編集部


わんにゃ365編集部

いいね 1

パピヨンてどんな犬?性格・特徴についてご紹介

小柄で大きな耳やふわふわの飾り毛がかわいらしいパピヨン。優雅な見た目ですが、運動神経抜群で頭脳明晰な犬種です。今回は世界中で愛され、マリーアントワネットにも愛されたといわれているパピヨンの特徴や飼い方についてお話しします。

■パピヨンの特徴

パピヨンの特徴

パピヨンはフランス語で蝶を意味し、大きな耳が羽を広げた蝶のように見えることからこのような名前になったと言われています。小柄で優雅な見た目ですが、実は運動神経も良くパワフルな犬種。さらに飼い主さんの言うことをよく聞く賢さもあるため、ドッグスポーツに向いている個体も多いようです。反面、少し神経質で慎重派な性格の子も多く、子犬のうちからいろいろなものに慣れさせておくようにしましょう。

■パピヨンの性格

パピヨンの性格

陽気で人懐っこく、飼い主以外の人に対しても警戒心を抱くことはほぼありません。家庭の中では、小さい子どもの遊び相手にもなってくれます。人にはとてもなつきますが、他のわんちゃんとはあまり仲良くできないことが多いようで、自分よりも大きなわんちゃんにも立ち向かっていきます。子犬の頃から他のわんちゃんにも会う機会を作るようにしましょう。

とても頭のいいパピヨンですが、甘やかしすぎるのは禁物です。賢さとプライドの高さゆえ、時にはわがままな態度をとることもあります。子犬の頃からしっかりと信頼関係を築き、ダメなことは教えましょう。きちんとしつけをするとちゃんと覚えてくれます。

パピヨンは小型犬ですが室内で歩きまわるだけでは運動量が不十分です。毎日しっかり運動させてください。常にエネルギーにあふれ、好奇心旺盛なので、一緒に遊ぶときには刺激を与えられるおもちゃを取り入れるのもおすすめです。

■パピヨンの子犬の性格

パピヨンの子犬の性格

パピヨンは子犬の頃から成犬と同じ性格や特徴を見せます。そのためパピヨンの子犬は訓練がしやすいでしょう。しかし、パピヨンは子犬の頃はとてもに小さく、怪我をしてしまうこともあるため十分注意しましょう。

また、パピヨンは小型犬ですので、大型犬よりも早いスピードで子犬から成犬の体格にまで成長します。生後9ヶ月から12ヶ月の間に成犬に達しますが、パピヨンに限らず子犬の成長には個体差があり、平均よりもゆっくりと成長する子犬もいます。体のサイズは成犬と同じでも、精神的にはまだ子犬の場合もあるため、成犬になる時期は一概には言えません。愛犬の成長スピードを見て判断できるようにしましょう。

■パピヨンのしつけはいつから?

パピヨンのしつけはいつから?

わんちゃんのしつけはお家に迎え入れて数日後から行うようにしましょう。ご飯がきちんと食べれるようになり、リラックスして生活になれた状態からスタートをします。

最初の3日間はサークルに入れたままで触ったりサークル外に出したりしないことをおすすめします。わんちゃんは、自分の生活リズムができてしまうとそれを変えることを嫌がるため、しつけの時期は遅れないようにしたいものです。もちろん、成犬になってからでもしつけはできますが、子犬よりも時間がかかるため子犬の頃に行うほうがスムーズです。

パピヨンは賢いわんちゃんなので、こちらが驚くほど理解力があります。しかし、頭がいいということは、悪い習慣もすぐに覚えてしまうため、間違ったしつけをしないように注意しましょう。

■パピヨンが気をつけたい病気

パピヨンが気をつけたい病気

一般的に、小型犬は遺伝性疾患を抱えている場合が他の犬種に比べて高い傾向にあります。その中でも、パピヨンは小型犬としては例外的に遺伝性疾患が少ない犬種といわれています。そのため、パピヨンという犬種には特有のなりやすい病気というものはないようですが、小型犬全般がかかりやすい病気には気を付けましょう。

例えば、緑内障や白内障、逆さまつ毛などの目の病気がありますが、予防として顔周りの被毛を定期的にカットをして目に被毛が入らないようにしてださい。

また小柄で足の細いパピヨンは骨折などのケガの注意が必要です。フローリングなど滑りやすい床は脚や膝などへの負担が大きくなります。カーペットなどクッション性のある素材を使用するようにして、生活環境を整えましょう。

健康なパピヨンの平均寿命は13~15歳ですが、若い頃から健康を心掛け、いつまでも元気でいられるように、運動や食事管理に気をつけてしっかりした体を作ってあげましょう。いつもと違う、おかしいなと感じたら動物病院で診てもらうようにしてくださいね。

▼パピヨンの気を付けたい目のトラブル予防には『わんにゃブル』!

▼最新の健康情報一覧はこちら

【関連記事】

※ 念願の犬との暮らし~知っておきたい犬の基礎知識~

※犬の寒さ対策!秋から冬にかけて気をつけること

※【獣医師執筆】犬の視界も白黒じゃない!? 知っておきたい犬の視界と目の病気

この記事に付けられているタグ

いいね 1