わんにゃとの暮らし

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!

菊池亜都子

獣医師
菊池亜都子

いいね 4

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!

散歩中はもちろんのこと、ドッグランやドッグカフェなど、わんちゃん同士が出会う機会はたくさんありますよね。

そんなとき、あなたのわんちゃんは相手のわんちゃんに対してどんな行動を取っていますか? そして、その行動の意味をきちんと理解してあげられていますか?

ちろん、わんちゃんによってバリエーションはさまざまですが、ここでは代表的な「吠える」「臭いを嗅ぐ」「尻尾を振る」行動について、その意味を掘り下げて考えてみたいと思います。

■他の犬に「吠える」

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!
出典:https://www.shutterstock.com/

相手のわんちゃんに向かって吠えている場合、その意味は実にさまざまです。

「挨拶したい」「遊んでほしい」というフレンドリーな気持ちであったり、逆に「怖いからあっちへ行って」、「嫌いな相手だから攻撃してやろう」という気持ちであることも……。

そのときに注目してもらいたいのは、「吠えている」という一つの行動だけではなく、その前後の行動や状況や、わんちゃんの全体的なボディランゲージです。

筆者の経験では、たとえば、笑っているような顔で口を開けている(口元にしわなどを寄せていない)のであれば、友好的な気持ちでいる可能性が高いようです。逆に、尻尾を下げ、口元にぎゅっと力を入れ、後ずさりするような姿勢を取っていれば、それは恐らく「怖い」「嫌だな」という気持ちが勝っていると考えられます。

嫌がっていることがはっきりしていれば、声かけやおやつなどで気をそらし、飼い主さんが上手に方向転換をし、相手との接触をうまくかわしてあげてください。決してリードを思いっきり引っ張ったり、叱ったりすることのないように気をつけましょう。嫌な思いをすることで、余計に相手のわんちゃんに対するイメージが悪くなってしまうこともあるのではないでしょうか。

挨拶をしたくて興奮気味に吠えている場合でも、いきなり相手のわんちゃんに近づいていくのは避けた方がいいでしょう。相手のわんちゃんが、怖がってしまう場合が考えられるからです。必ず、相手の飼い主さんに近づけていいかどうかを確認し、少し距離を置いたところから、徐々に近づけるようにしてください。相手のわんちゃんが少しでも躊躇する様子が見られたら、それ以上近づかせるのはやめておいた方がいいでしょう。

 

■他の犬の「臭いを嗅ぐ」

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!
出典:https://www.shutterstock.com/

わんちゃんは、嗅覚が非常に優れているので、臭いを嗅ぐことで、相手の情報をキャッチすることができると考えます。

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!
出典:https://www.shutterstock.com/

特に初対面の場合、お尻の臭いを嗅ぐことが多いようです。お尻には肛門嚢(こうもんのう)という特別な臭いを出す部位があります。そこからの分泌腺の臭いを嗅ぐことで、相手の性別だけではなく、性格、強さ、発情状態といった基本的な情報を得るだけでなく、そのときの相手の感情までも分かるとも言われています。相手の臭いを嗅ぐということは、人同士の名刺交換のようなものと言えるでしょう。

しかし、わんちゃんにとってお尻はとてもデリケートな部位であり、あまり自分の情報を相手に知られたくないというわんちゃんもいるようです。一般的に、自信のあるわんちゃんは、自分より立場が下のわんちゃんには堂々とお尻の臭いを嗅がせてあげるのですが、弱いわんちゃんの場合、相手にお尻の臭いを嗅がれるのを嫌がる傾向があると言われています。

相手のわんちゃんが嗅ごうとすると嫌がるわんちゃんの姿を見て、飼い主さんは、「相手の犬にも嗅がせないと失礼だ!」という気持ちが働いて、無理やり相手に嗅がせようとする方もいますが、そこはぐっと我慢してください。わんちゃん同士ではきちんと納得しており、失礼にはなりませんので安心してくださいね。

 

■他の犬を見て「尻尾を振る」

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!
出典:https://www.shutterstock.com/

「尻尾を振る=うれしい」と思われがちですが、わんちゃんが尻尾を振る行動は必ずしもうれしいときばかりとは限りません。単に興奮しているときにも、わんちゃんは尻尾を振ると言われています。警戒して興奮している、怖くて興奮しているなどのときにも尻尾を振ることがあるようです。

一般的に、このときの尻尾の高さや振る速さなどによってある程度の判断はつくと言われますが、わんちゃんによって異なるので、安易に決めつけないようにしましょう。尻尾を振る前の状況であったり、全身の状態(たとえば、緊張して体が硬直しているような場合、警戒や恐怖の気持ちが強いかも!?)であったり、そのわんちゃんの元来の性格などがヒントになると思われます。 

犬同士でどんな会話をしているの?他の犬に会ったときのボディランゲージを行動学的に解説!
出典:https://www.shutterstock.com/

ちなみに、相手のわんちゃんに対して、頭を低くして腰を高くあげるような姿勢をとった場合、「きみに危害を加える気持ちはないよ」「遊んでほしいな」という意味になると言われています。この姿勢は「プレイバウ」と呼ばれるものです。プレイバウが見られたら、尻尾を振る意味も、自然と分かってきますよね。

  

いかがでしたか?

気をつけていただきたいのは、一つの行動だけを見て判断しないということです。全体的な流れを見て、わんちゃんがどんな気持ちでいるのかを理解するようにしてください。単語だけで会話が成り立たないように、わんちゃんの一つの行動だけでは本当の意味は分かりません。わんちゃん自身を含め、前後の状況などもよく観察することで、よりわんちゃんの気持ちが分かるようになります。

※ 本サイトにおける獣医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、獣医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、獣医師や各専門家より適切な診断と治療を受けてください。

わんにゃ相談

【関連記事】

※ どんなことに気をつければいいの?獣医師から見た「かかりつけ医」の選び方

実は病気が隠れているかも?愛犬を病院へ連れて行く前のチェックポイント

犬がチャイムに吠えるのはなぜ?無駄吠えをしつける4つの方法

※ 犬同士でも「好き嫌い」があるのはなんで?人もきっと共感できる犬の世界

獣医師特集

【画像】

※ Vellicos,alexei_tm,Page Light Studios,Spiky and I,Neonci,otsphoto / Shutterstock

FOLLOW ME

twitter   facebook

この記事に付けられているタグ

いいね 4